〇〇ながら勉強、どこまでできる? 【勉強の限界に挑む】

皆さんは、ながらスマホならぬ、ながら勉強はやったことありますか?


受験期が迫るにつれて、勉強をしなきゃ!といったプレッシャーから
ながら勉強が増えてくると思います! (僕もそうだった。)


乗り物に乗りながら、音楽を聴きながら程度ならほとんどの人がしたことあるのではないでしょうか?


そんなことを考えているうちに、ふと思いました。

ながら勉強の限界はどこまでだろう....?


というわけで、何かをしながら勉強はどこまでなら出来るのか、勉強の限界を考えて
全て実際に実践してみたので見ていってください!(笑)

レベル1


一度は試したことがあるような、まだまだ序の口の"ながら"勉強です!

音楽を聴きながら

音楽を聴きながらの勉強はほとんどの人がやったことあるのではないでしょうか?

図書館やカフェで勉強している人たちも耳にイヤフォンを付けていることが多いですよね。


実は、この勉強法、なんとメリットもあるそうです!


一部のクラシック音楽などは聴くことで集中力アップが期待できるそうで、実際に
聴きながら勉強をすることで勉強が捗るみたいです。


実際に試してみたところ、いつもより集中できたような...できないような....
個人差があるみたいなので、一度試してみると効果が実感できるかもしれませんよ!

電車やバスに乗りながら

特に学校に登校、下校するときの電車やバスで勉強した経験がある人は多いと思います。

ただ、電車は揺れる上に立つことが多いので、シャーペンなどの筆記用具を使うのが
とても難しいですよね。


試したところ、英単語や社会科目の用語などの暗記系の勉強ならできますが数学などの
書き込むような科目の勉強をするのは字がうまく書けなくて至難の業でした。


はえいえども、筆記系の科目ができないわけではないので、電車内で数学の問題を解いている同級生が一人いた記憶があります....。

お風呂に入りながら

皆さんはお風呂で何をしていますか?

最近のスマホは防水仕様が増えているので、僕はYoutubeで動画などを見ています。

ただ、そんな中お風呂で勉強している人たちだっているんです!!

どうやって勉強してるか気になりますよね。


防水・耐水のスマホなどで勉強アプリをやったり、ガチ勢はなんと、防水仕様の参考書を読んでいたりします....。

実際試してみると、お風呂でリラックスしているので普段より集中して覚えることが出来た気がします。

個人的にはオススメ出来るながら勉強のうちの一つです!

レベル2


ここら辺からちょっと難しくなるかも...?

歩きながら

まさに、かの有名な金次郎のような勉強ですよね。

ただ、やってる人は実際あまり見ませんよね(笑)

実際試してみると、かなり難しい上に、危ないです...。


手元がブレブレで文字を読むことが出来ず、人の多い都会だと人と衝突する可能性が出てしまいます。

テスト直前など本当に急いでるときや、人が少ない所でやるとき以外はあまりオススメできません...。

食べながら

正直、食べながら勉強の難易度は、その食べているものに依存します(笑)

片手で食べられるようなパンなどは片手が開くので勉強できますが
ステーキなどの両手を使わないと食べられないようなものは難しいですよね( ゚Д゚)


実際、僕も受験期はかなりの頻度でやっていましたが、食べることに頭がいっぱいで
あまり勉強内容を覚えることが出来ませんでした..。

また、食べ物が落ちて参考書が汚れてしまうこともあるので注意しましょう...。
(何度汚したことか....)

授業を受けながら

俗に言う内職ですよね!

実際、一度くらいその日までの宿題をやったりしていた人は多いんじゃないでしょうか?

内職の難易度は、その授業をしている先生によって変わります。

だって、その先生が内職にうるさい人だったら隠れながらやらないといけませんよね...

だけど、人によっては内職をしてても見ぬふりをしてくれたり、許容してくれる先生までもいます!

僕も高校生の頃、入試には使わない科目の授業の時などは数学などを勉強していました(笑)

レベル3


ここからは、ながら勉強を極めた人のみができる難易度?!

筋トレをしながら

自身の体を鍛えながら、勉強もできて一石二鳥の勉強法に見えますが...

今回僕は検証で、腕立て伏せをしながら真下に参考書を開くことで暗記を試みようとしました。

だけど、最初は並行しながら覚えることが出来ましたが、後半は筋トレがきつくなってきて勉強どころではなくなって、内容が全然頭に入ってきませんでした....( ;∀;)

プランクなどの軽い筋トレなら並行できるかもしれませんがベンチプレスなどの
きつい筋トレをしながらできる人はまずいないと思います...。

寝ながら

かなり馬鹿馬鹿しい勉強法に思えますよね...。

寝ながら勉強できるなんて夢のような勉強法だと皆が思うでしょう。

ただ驚くことに、この勉強法は睡眠学習法といって実際に存在するものなんですね。

調べてみたところ、浅い眠りの間に覚えたい内容の音声を流すことでその内容を記憶することができるとか...。


実際に自分の知らない英単語を寝ている間に流して覚えているのか試してみました。

そして、朝起きて本当に覚えているのか確認してみると....

結果は....全然分かりませんでした...(笑)

おそらく、個人差があるんだと思います。

ちょっとでも興味を持ったら一度試してみると良いかもしれません、もしかしたら
最強の勉強法を獲得できるかもしれませんよ!

最強の勉強法を見つけろ!

一度はやったことのあるような、ながら勉強法や、普通はやらない様なちょっと変わったながら勉強法を紹介してきました。

後半の勉強法はあまり役に立たないかもしれませんが、一部の勉強法は身に付ければ
無駄な時間さえ勉強時間に変えられるかもしれません。


個々で紹介してきた"ながら"勉強法は一部だけなので、自分に合うものを色々試してみるのも良いかもしれません!

もしオススメのながら勉強法があったら是非教えてください!

様々なカンニング方法を真剣に考察してみた!!

皆さん 『カンニング』といえばどういったものを思い浮かべますか?

多分、近くの席の解答を覗き見る事を想像する人が多いのではないでしょうか?!

でも、カンニングの方法なんて実践はしないけれども、考えればやり方は無限に思い浮かびますよね....笑

今回は、原始的なものから最先端なもの、面白いものなど様々なカンニング方法を考えてみたので見てみて下さい!!(絶対にやるなよ!!)

※この記事は決してカンニング行為を薦めているわけではありません。

初級編

まずはお手軽にできるカンニングをご紹介していきたいと思います!

覗き見る

難易度
バレ易さ
準備

最も代表的なカンニング方法ですね...笑

特に準備もいるわけではないので、やろうと思えば簡単に実行できてしまいます。


実際カンニングで使われている技のランキング1位に輝くのではないでしょうか( ゚Д゚)
(正確なデータがないのでわからないけど...)


ただ、首や視線の動きが明らかに不自然なので試験監督にとてもバレ易いという
致命的な欠点がありますよね。


試験中覗きがバレて何人の受験者が犠牲になったかは計り知れません.....

手の平・紙に書いておく

難易度
バレ易さ
準備

事前に手の平や紙に重要な事柄を書いておくことでテスト中に見返すことが出来る
カンニング法です。(俗に言うカンニングペーパー)

隣の席の解答を見るより、バレにくくて、比較的自然にカンニングすることが出来ます。

ただ、欠点としては手の平や紙という有限の空間に書き込むので、ある程度書くことを
絞る必要があります。

だからといって、腕に描いたり、大きな紙で書いたりすると目立ちやすくなって、バレ易くなってしまいます。


なので、本当に必要なことだけを書き込んで成功率を上げるのがこの方法の鍵となります!!


ただ、現代においてかなり原始的なのでオススメできません....

中級編

ちょっと難易度が上がるよ!

中級者向けのカンニング方法です。

スマホを使う

難易度
バレ易さ
準備

ついにやって参りました!

これぞ現代における最終兵器....スマホ!!

これさえあれば正直、猿でもテストが解けてしまいますね。

分からないことがあったら検索をすれば大抵の答えが出てきます(笑)


ただ、これを使う上で注意しなくてはいけないのは、絶対に使っているところを見られてはいけないことですよね。

その為には机の下でコソコソとやる必要があるのですが、素人だと結構難しいです...笑

なので少し本番の前に練習をしておきましょう。(だったら勉強しろ!)

あと、音には気を付けてくださいね!!
マナーモードにし忘れてバレた人を知っています....。

個人的には一番オススメ出来るカンニング法です。
(ただ、やれとは言ってないからな!)

トイレでカンニング

難易度
バレ易さ
準備

意外とバレないカンニング方法が『トイレでカンニング』です!!

事前に紙やスマホを用意しておいて、それをわざわざバレ易い机で見るのではなく
一度トイレに行ってから見るという方法です。

このカンニング方法の注意点は、まずトイレに行ける回数は1回が限度です。

1度の試験で2回以上行くと確実に怪しまれますよ...。(笑)


そして、試験官によってバラバラかもしれませんが、トイレに行く前に
軽いボディーチェックがあるかもしれません。

その時にバレてしまったら終わりです、なので靴の中や、テープで体に張り付ける
などバレにくいようにしましょう。


トイレに入ってしまったら、ほぼ勝ちです大きいほうの用を足していると思わせといて
その間に問題の解答を確認します。

長すぎなければ、怪しまれることはまずないでしょう。

壁や黒板に貼っておく

難易度
バレ易さ
準備

試験が始まる前に、教室の壁や黒板に書き込んでおくという方法です。

事前に仲間と協力すればより成功率が高まります。


ただ、壁や黒板に書いてあるということは、試験監督も見れるという事なので
如何にバレにくい場所に貼れるかが大切です。


それと、まじめな生徒にバレてしまい、密告されてしまう可能性があるので
注意が必要です。

もしバレてしまっても、仲間と結託していたら誰が主犯格なのかが分からないので
バレた後の罰が少し軽くなる可能性があります!

他のカンニング法よりもバレ易いため微妙かもしれませんね...。

上級編

ここまで来たらカンニングの達人?!

もはや、ネタレベルのカンニング法です。

カンニングツールを使う

難易度
バレ易さ
準備

カンニングがとても多い中国では、なんとカンニング専用のツールが開発されていたりします。

例えば、超小型カメラが仕込まれているメガネやペンに問題を映して、別の場所でリアルタイムでプロが考えた解答を小型ディスプレイが付いた消しゴムや定規に送るなど...。

他にも、想像できないようなカンニングツールが沢山あります。


日本ではカンニングに対する警戒がそこまで高くないのでまずバレないと思います(笑)

だって、その道のプロが考えた最強のカンニング兵器ですもん( ゚Д゚)


ただ、簡単に手に入れることが出来ないので用意するまでが大変なのがネックですが
手に入れる価値はあるかも....?

モールス信号

難易度
バレ易さ
準備

同じ教室で解く仲間と結託、もしくはカメラなどで問題を映して解いてもらい、モールス信号を送り合って解くという方法です。

たぶん、バレにくい...? (やる人なんていないからわからない...。)

ただ、最強の欠点はモールス信号を勉強しなくてはいけないことです
この勉強以外に時間がかかるそうです。


この方法を紹介しときながら正直、だったら普通に勉強したほうが良いです(笑)


下にモールス信号でカンニングが出来るのか試した動画があるので見てみて下さい。

替え玉受験

難易度
バレ易さ
準備

カンニングの最終手段です。(もはやカンニングとかじゃない)

自分が試験を受けるのではなく、他の人に自分名義で受けさせるという方法です。

とても頭の良い人に受けさせれば、いい点が取れること間違いなしですね!


ただ、もちろんリスクも大きいです。

一つ目は、顔写真と照合されることが多いので顔が違いすぎるとバレてしまいます
なので、双子や兄弟などでやることで成功率が高まります。

2つ目は、周囲に友人などがいると確実にバレます、なので事前に言っておかないと
不審者がいると思われるかもしれませんよ!

一度潜入できてしまえばバレることはないので、アリかナシかと言われれば
アリな方法と言えます!

カンニングはしちゃだめだぞ!

ここまで様々なカンニング方法をしてきましたが、一つ言えることは。


カンニングはしちゃいけません!!


バレたら、停学や退学されてしまったり、中国では、なんと最悪の場合は逮捕されてしまうこともあります...。

そんなリスクをかけてまでカンニングをするのなら、普通に勉強したほうが絶対いいですよ!!

念のためにもう一度言いますが...!

※この記事はカンニングを推奨しているわけではありません!!!

『好きなことで生きていく』とはどういう事か。

最近よく聞く言葉で、さらにはYoutubeのキャッチフレーズである
『好きなことで生きていく』とは一体どういう事なんでしょうか。

「言葉通りでしょ」なんて言われてしまえばそれまでかもしれません。

ただ、うまく言い表せられませんが、僕にとってこの言葉にはそれ以上の
『何か』が込められているように思えます。


『好きなことで生きていく』ということ。



僕が何故、このようなことを思うようになったかというと

解散騒動でいま話題沸騰中の人気Youtuberであるレぺゼン地球の動画が原因だと思われます。

レぺゼン地球を知らない人も是非以下の二つの動画を一度は見てほしいです。


このグループのこの二つの動画には凄い心を打たれました。
(ただ、他の動画はやばいのが多いけど...笑)

改めて『好きなことで生きていく』という言葉の重さというか、尊大さについて
考えさせられました。



『好きなことで生きていく』ということは、自分のやりたいことをやって生きていくということですよね。

ただこの人たちが言うには、やりたいことをやって生きていけるわけではない。


ここで「あれ...?」ってなりますよね。

そう、矛盾しているように思えますよね、ただ、この人たちの言っていることを
僕は理解できるような気がします。


やりたいことをやるためにはもちろん、やりたくないこともやらなくてはいけません。


例えば、プロのスポーツ選手になりたいと思っている人がプロになるためには、体力を作るためのランニング、体を作るための筋トレなど沢山の事をしなくてはいけません。

当たり前ですよね。

その他も全て例外ではないと思います、自分の好きな一本で生きていくには何事にもそれに見合った努力が必要になります。


だって、その好きな事を仕事にするわけですよね、そんな簡単に稼げるわけがないじゃないですか。

そんな簡単なら、皆がやります。

皆が出来ないからこそ仕事として成り立っているんです、あなたが『やりたいこと』は
他の誰かが同じく『やりたいこと』として思っているはずです。


その中で他人よりも、やりたくないこともこなして、努力をした人間のみが『好きなことで生きていく』という到達点にたどり着けるのではないでしょうか?

『好きなことで生きていく』の本当の意味。


「『好きなことで生きていく』のはほぼ無理」などといった記事をよく見かけます
また、そういったことを思っている人はいると思います。

そりゃ、やりたくないことをやらず本当に好きな事のみをやって成功する人はいないですよね。



多くの人が勘違いしていそうですが、要するに『好きなことで生きていく』というのは

『好きなことのみで生きていく』のではなく、


『好きなことで生きていくために、やりたくないことをやり、努力して最終的には好きなことをして生きていく』という事なんじゃないかと思います。


だけど、これはただの個人の見解なので、この言葉を如何に捉えるかは
人によってそれぞれだと思います。

ただ、この言葉の本来の意味について気付けただけでも、考え方はかなり変わってくると思います。

『好きなことで生きていく』ためには。


ただ、この意味に気付くことが出来たからといって実現できるわけでもありませんよね。

おそらく誰もが『好きなことで生きていく』を人生の目標の一つとして掲げているのではないでしょうか。

ただ、本当にできているのは全体の数パーセントに満たないのではないかと思います。


理由は簡単であなたの『やりたいこと』が今ある安定を捨てないとできないようなものかもしれないし、途方もない努力が必要なものかもしれない。



だけど、最初からそんなハイリスクな行動をとる必要はないと思います。


だって、『好きなことで生きていく』ために必要な簡単な努力すらしていない人が
大多数だからです。

人間は意外と努力をしなくてはいけないと思っていても行動に移すことが出来ないです。

じゃあそこで『やりたいこと』のために行動が出来たらどうなると思いますか?

そんなの簡単ですよね、夢が叶う可能性がグッと上がります。


ただ、やっぱりわかっていても『やりたいこと』から逃げずに努力をするというのは簡単ではありません。

そんな人は是非、下の記事を読んでみて下さい。

この言葉には想像以上に込められた重みがある。

今回は『好きなことで生きていく』ということとはどういう事なのか真剣に考えてきました。

やはり、この言葉はこのままの単純な意味ではなく背景に様々なものが込められていて
とても重みがある言葉であるというのがわかります。


何度も言いますが、結局は『好きなことで生きていく』というのは、好きなことのみをして生きていくのではなく、そのためにやりたくないこともやって、そして小さなことから努力を続けることで初めて叶うもの であると僕は思っています。


特に高校生や大学生など、これから先の事について深く考えたことがなかった人は
これを期に、『やりたいこと』について一度考え直してみると様々なものが見えてくるかもしれません。


僕も『やりたいこと』でこの先どの様に生きていくのか、もう一度見つめなおしてみたいと思います...!

一歩間違えると危険?!受験掲示板の使い方【経験談】

皆さん受験掲示板は使っていますか?

僕は現役受験生時代、そして浪人時代の時に毎日のように見ていました。笑


あまり受験掲示板について詳しくない人も5〇h や 受験B〇Sのような有名なものなら
一度はどこかで見たことあるはずです。

ただ、この掲示板達..凄く闇が深いです。

一歩使い方を間違えると確実に病んだり、ストレスが溜まったりなどで、いずれ精神に異常をもたらす可能性があります。

「冗談だろww」とか思ってる人、これマジです。



これらのせいで受験を台無しにした人だっているくらいですからね。

ただ、掲示板は有益な情報をもたらしてくれる上に娯楽になるのも確かです。
(情報はごく僅かだけど)


今回は、僕の経験談を元に僕なりの掲示板の使い方について解説していきたいと思います。

掲示板で受験失敗した話。

そもそも受験掲示板とは何か知っていますか?

不特定多数の人が受験にまつわる共通の話題について匿名で話し合ったり、情報を交換するためにあるサイトです。

僕がその存在にたまたま気が付いたのは受験期になってからです。

その掲示板を見つけて以降、情報を得ようと日に日に見る頻度と時間が長くなってしまいました。

中にはネタに走った面白い内容もあったりしたので全然飽きなかったです。

この掲示板、かなりの中毒性があります。(笑)


掲示板を見てしまう癖が抜けないまま、ずるずると引きずって、試験当日。

僕は1つの教科が終わるたびに、不安とちょっとした解放感からなのか

自分でも良くないとわかっていながらも、短い休憩時間の間に掲示板を開いてしまいました。

そうすると、たった今終わったばかりの問題の答え合わせをしていました。


今回は自分的には手ごたえがあったので

「確認程度に答え合わせしてみるか」と思い、見てみると

なんと....予想に反して、


「全然答えが違う....」



そう、答え合わせされていたその解答と自分の解答が全然合わないのです。

そのせいで受かる確信があり、自信があったはずが、ガラッと180°変わり、一気に不安になりました...。


気持ちを切り替えて、次の教科の試験を受けるけども、

「本当に間違っていたらもう無理なんじゃないか?」

などと、掲示板の内容が頭をよぎり全然解くことが出来なかった記憶があります。


不完全燃焼で試験も終わり、掲示板の解答が納得できなかったので

「答え合わせをしてをしてみるか...」

と思い解きなおしをしました、そしたらなんと自分の解答が合っていて、掲示板が間違っていることが判明しました....。



ただ、その大学の結果は不合格でした。



前の教科を引きずってしまったのが、どう考えても最も足る原因です

いつもA判定が出ている併願校だったあまりとてもショックでした。





匿名で誰にでも書ける掲示板に本当に有益な情報しかない訳がないですよね

自分でも、掲示板の内容は嘘が多いとわかっておきながらも罠にかかってしまいました。


その後、併願校に落ちてしまったことで、行きたい大学に合格することが出来るのか

「もう無理なんじゃないのか?」

などと考えてしまい、不安で不安で徐々に鬱気味になり、1週間ほど勉強が全然できない時期がありました。



今回は併願校でこの経験をしたので大丈夫でしたが、これが本命校だったらと考えると
恐ろしいですね.....。

掲示板をうまく使いこなすためには。

掲示板をうまく使いこなすためのコツを自分の経験を元にアドバイスしていきたいと思います。

疑いながら見る。

自信がない人は、見るのもそこまでオススメはできませんが、受験の掲示板を見るなとは決して言いません。

見ていて心の支えになる人や情報を得るために見ている人もいるからです。



ただ覚えておくべきことは、書いてある情報をすべて信じてはいけません、90%が嘘だと思うくらいの気持ちで見ていたほうが良いです。
(一部は大学生や全く無関係な人が冷やかしで書き込んでいるなんて場合もあります。)



書いてあること全てに疑って見ていかないと、罠にかかってしまいます。

書き込みに嘘が多いとわかっていても、やはり頭のどこかでは

「本当なのではないか?」

という気持ちが忘れようとしても消えないことが多いです。


すると勉強に対して不安が生まれ、受験に失敗してしまうかもしれません。

少し盛っていますが、これほどまでといかなくても、最悪そういった事は起こり得ると言うことを理解しながら掲示板を使いましょう。         

使う掲示板を絞る

受験にまつわる掲示板は無数にあります。

その中でどの掲示板を使うのかを選ぶのはとても大事です

何故かというと、掲示板によって

・年齢層
・取り扱う内容

が全く違うからです。

年齢層が違うと「受験に関する話」か「大学に関する話なのか」そもそもの話題が変わり、3年から1年と年齢層が下がるにつれて勉強関連というより、施設や生活の話になっていきます。

また、取り扱う内容は「真面目かネタどっちの話題メインか」や「扱う科目や大学」
などがそれぞれ特色があり、結構異なります。


なので、あなたがどういうことを求めているのかで使うべきものが変わってきます

様々な掲示板をみてどれが自分にマッチしているのか最初のうちは研究して使ってみてください。

受験直前期は見ない

受験直前期は極力掲示板を見るのは避けたほうが良いです。

共通テストや大学入試の1週間前の直前期は誰もが不安で、緊張により精神状態が不安定になる人も多いです。


そんなときは特に誤情報などに惑わされやすいです。

「僕は強いから大丈夫!」

とか思っているほど要注意です...

僕のような失敗をしたく無いのであれば見ない方がいいと思いますよ..!

有益にもなり害にもなる

受験情報が載っている掲示板は使い方によって、自分にプラスに働くこともありますが
マイナス方向に働くこともあります。


掲示板の良い面だけを取れるようにするには。

・疑いながら見る
・使う掲示板を限定する
・直前期は見ない


を意識して、他にも自分なりのルールを作ることで大丈夫だと思います。


危険も多いですが、掲示板はうまく使いこなすことが出来れば有益な情報を沢山得られます。

理系大学生は辛いよ...。 皆に知ってほしい理系の辛い所をまとめてみた。

世の中には理系に進学して理系の学部に入った大学生が沢山います。

僕は、理系大学生なのですが、大学に入学してから思いました。
あれ、理系ってこんなにしんどいのか...」と...。

なので、その皆でなくても大多数の理系学生が思っているであろう理系大学の辛い所を是非皆さんに伝えたくてまとめてみました。

理系大学生の生活に少しでも興味がある人や、共感したい理系学生は見ていって下さい!

とにかく自由時間が少ない。

理系大学生は自由時間がとにかく少ないです。


何故かというと、これは各々の大学によって量は多少変わるかもしれませんが
基本的には必要単位の数が多いのと、レポートや課題の量が半端じゃないから!!


必要となる単位の数が多いことで空きコマ(その時間は授業がないこと)が少なくなってしまうのと、その単位を取るための試験勉強をしたり、授業によっては予習や復習をする必要があるので授業以外の時間も減ってしまいます。


また、単位の量が多いってことは課題の量も..もちろん増えます、しかも理系科目は数学の課題で問題を出されたりします、ただ..数学の問題を解くのは序の口です。


そう....やばいのは実験のレポート!!

何故かというと、実験のレポートはデータをまとめたり、図を作ったり、考察を書いたりするので群を抜いて時間がかかる!!


全国の理系大学生の敵!笑

授業が難しい


感じ方は人それぞれかもしれませんが、理系科目の授業はとにかく難しいです!


高校の授業の比じゃないくらいに大変で、数学がそこまで得意でなかった僕は
難しい数式を見るたびに頭に「?」が浮かんでいました笑


数学が得意な人だって、難しいと言っている内容があったりもします。

舐めて授業を受けていると試験で痛い目を見ますよ!

留年率が高い


単位が多くて、授業が難しいということは...留年率が高くなるのも必然ですよね。


大学には必修単位(取らないと進学できない)と卒業するのに必要な単位数(足りないと卒業できない)などがあり、その要件を満たさないと留年してしまいます。


ただ、留年率は高いと言っても4年を通して10%前後に満たないことが多いので
ちゃんと勉強をすれば、まず大丈夫だと思います。

バイトやサークルが思うようにできない


上で述べたように自由時間が思うように取れないので、バイトやサークル活動もできる時間が限られてしまいます。


大学生と言えば、バイトとかでお金を稼いで遊んだり、サークル活動で楽しく活動するのも醍醐味と言えますよね!


その時間を課題や実験によって奪われてしまう...。これは結構耐えがたいです(>_<)


もちろん、勉強を要領よくこなして、計画的にやれば両立することが出来るけど
「大学の勉強もサークルもバイトも全てやってやるぞ!」となると、正直かなり大変ですよ...!

理系は、ダサいみたいなイメージがある

理系大学生はメガネで服がダサくて、オタクが多いのようなイメージを抱えている人が
結構いますよね...。


これ、結構辛いです。


だけど、いざ行ってみると全然そんなことないですよ!!

おしゃれな文系学生に負けないくらいカッコいい理系学生は沢山います。


外観だけじゃ文系、理系の区別は基本的につかないですよ( ゚Д゚)

恋人を作りにくい!!

理系大学生の長年における未解決問題です!!

主に理系学部の男女比を知っているでしょうか?

化学科などの女子が多い学部を除けば、基本的には「 9:1 」程度です。


この数字を見てなんと思いますか、男子諸君にとっては絶望しかないですよね。

そのせいで周りを見渡しても男だらけです。

同じ学部内とかだと彼女を作るのは相当ハードルが高いと言えます。

なので皆サークルやバイト先で出会いを求めている人が多いです笑


なんで理系学部は女子に不人気なんでしょうか、もっと増えても良いじゃん!!

大学院進学率が高い


大学卒業後に大学院に進学する人の割合が文系に比べて理系は高いです。


院に進学しなくてはいけないというわけではないので、進学しなくてもいいのですが
一部の学部は院に進学しないとなかなか就職できないと言われているほどです...

なので、大学の4年間だけではなく、その後に2-3年間大学に通い続ける可能性もあることを理系進学を考えている人は覚えておいたほうが良いでしょう。

まとめ

以上、僕が大学に通って感じた理系の特に辛いことをまとめてきました。

ただ、勘違いしないでください、理系の生活のすべてが辛いわけではありません!

大学生活はもちろん楽しいですし、勉強もしっかりやれば充実した毎日を送ることが出来ます。

また、理系は就職に強かったり、好きな専門分野が勉強できるなどのいい面もたくさんあります。

ただ、辛いことも多いので理系の学部に入るときは覚悟しといてくださいね!!笑

仮面浪人はやめるべき?オススメしない理由と成功するためにはどうすればいいのか。

第一志望の大学に落ちてしまい、諦めきれずに仮面浪人を決意する人は少なからずいると思います。

仮面浪人にはメリットもありますが、デメリットがとても多いです。

今回は仮面浪人はなぜオススメできないのか、また仮面浪人を成功する人の特徴などを詳しく解説していきたいと思います。

仮面浪人とは

そもそも仮面浪人とは「第一志望に落ちてしまった人が、併願として受かった大学に通いながらも第一志望の大学に来年以降合格するために受験勉強をすること」を指します。

受験勉強に専念する浪人生とは異なり、要は大学の勉強と受験勉強両方をしている浪人生の事です。

ただ、大学に籍は置いているが休学をする人も結構な割合でいたりします。

オススメできない理由

成功確率が低い

仮面浪人ではない浪人生が第一志望に受かる確率が大体どれくらいか知っていますか?

実は....約10%くらいです。

ただでさえ浪人生の第一志望の合格率がこれくらいなのに、大学に通いながら大学の勉強をして、なおかつ受験勉強もしていたら合格率はさらに下がるのは目に見えていますよね。

また仮面浪人をしていたら大学で授業を受けている時間以外は受験勉強をしていなくてはいけません。

しかし、大学に通っていたら友達に遊びに誘われたりします、そして皆が楽しそうに大学生活を謳歌しているなか誘惑に負けずに受験勉強に専念できる自信はありますか?

実際こういった誘惑に耐えきるのは相当難しいと思います。

妥協してしまう

仮面浪人を選んだ人は何故ただの浪人を選ばなかったのでしょうか?

理由はいくつかあるかもしれませんが、一番多いのは希望の大学にどこも合格できなかった時の安全策としてではないでしょうか。


仮面浪人をして最初の数ヶ月は大体の人が勉強を続けることができます、ただしばらくたつとダレてきてしまう人が多数います。

浪人生は全て落ちてしまったら後がないという緊張感から気を抜かずに勉強する人が多いです。

ただ仮面浪人はというと...。

落ちても今通っている大学があるので「最悪落ちても大丈夫!」という安心感から妥協が生まれやすくなってしまいます。

そのせいで最終的には仮面浪人が辛くなり、結局は通っている大学にするなんて人もいます。

僕の知人にも仮面浪人はいましたが1年間この生活を続けるのは無理と悟って、結局は通っている大学に行くことを決めていました。

メンタルが病みやすい

浪人生はメンタルが病みやすいというのは良く聞きます。

仮面浪人は自分的にはもっと病みやすいと僕は思います。

何故かというと、まず、皆がサークルや遊びなどで楽しんでいるところを超至近距離で見ることになるからです、見ているだけで自分は出来ないというのはとても辛いです。

そして、受験勉強に専念をしているのであまり友達を増やすことができずに、仮面浪人中は孤独感を大学で味わっている人は多いようです。

さらには大学の勉強にも集中することができないので、単位もうまく取ることが出来まずに落としやすいです。

これらが積み重なって負の連鎖となり、普通の浪人生よりより病みやすいと僕は感じます。

十分な勉強時間が取れない

休学をするならまだしも、大学に通いながらとなると通学する時間は単語を見るくらいしかできず、また大学の授業は受験にはあまり役に立たず、浪人生には意味のない時間になってしまいます。

もちろん大学にも課題はあるのでその時間の分も受験勉強の時間は減ります。

浪人生や現役生はその間も大学に受かるための授業を聞いたり、自習をしていたりするので同じ志望校の人と差がついてしまいます。

なので、徐々に差が広がっていって最終的に入試でほかの受験生に負けて、第一志望に落ちてしまうことになってしまいます。

無駄な学費がかかってしまう。

仮面浪人をするということは今後行かなくなる可能性がある大学にお金を払うことになります。

大学の入学の時に掛かる費用は、国立ならまだしも私立大学なら基本的に100万以上かかってしまいます。

その上、休学をして予備校に行くとなると、また100万ほどお金がかかります。

この様に仮面浪人をするとなると、かなりの量のお金が必要になることも頭に入れておかなくてはなりません。

仮面浪人を成功するためには?

ここまで仮面浪人をオススメしない理由を言ってきましたが、仮面浪人をするなと言っているわけではないです。

強い意志を持っている人や、やむを得ずにするひともいると思います。

そういった人にどうすれば成功するのか、実際に成功した人の例を取りながら紹介していきたいと思います。

スケジュールを組む

仮面浪人は一日ごとのスケジュールを組むのが重要です。

スケジュールと言っても時間をかけすぎずにその日の朝や、前日に大体を決めておくだけで全然違います。

その日、いつ何をするかを決めることで、受験勉強をできる時間が明確になり、ついうっかり少し休んでしまったなどの無駄な時間が減るからです。

仮面浪人に成功している人は一日のスケジュールを明確化している人が多いい傾向にあります。

アルバイト・サークルなどには絶対入らない

仮面浪人中にアルバイトやサークルをやりながら受験勉強をするなんて考えている人はいませんか? これは論外です。

少ない勉強時間をさらに減らすことになり、ただでさえ低い第一志望合格率を下げる
タブーな行為と言えるでしょう。

この1年頑張れば楽しい大学生活が待っているんだ!と思って何とかこの一年間は我慢しましょう。

誘惑に負けない強い意志を持つ

休学をしないで仮面浪人をするとなると果てしない数の誘惑がやってきます。

その誘惑に負けないかによって第一志望校への合格の有無が決まると言っても過言ではないかもしれません。

友達に誘われても我慢!サークルに入りたくても我慢!スマホゲームも我慢!
勉強の妨げになる何事にも我慢できる強い意志を持つことを心がけておきましょう。

勉強場所の確保

いつでも集中して受験勉強できる場所を確保しておくことはとても重要です。

場所が決まっていないと、探すのに時間が掛かったり、確保できたとしても騒音で集中できなかったりするからです。

家で勉強できる人は自宅でもいいのですが、あまり集中できない人は多いですよね、そういう時は、いつもあまり人がいないカフェや、安く自習室だけを借りられる場所もあるので探してみて下さい。

できれば休学がよい

仮面浪人をするなら、できれば休学をするのがいいと僕は思います。

休学をすることで大学に籍を置いておくことができて、誘惑も少なく受験勉強に専念できる上に、万が一落ちても1年生から始めることができるからです。

大学に通いながらは上でも言っているように、どんなに意志が強い人でも辛いです。

どちらにしようか迷っているのであればもう一度じっくりどちらが良いかじっくり考えてみて下さい。

まとめ

仮面浪人は説明してきたように、とても難しいです。

ただ、仮面浪人を成功させている人がいるのも確かです。

浪人を考えている人は、自分は仮面浪人することが出来るのかよく考えたうえで決めてみて下さい。

そして、自分の選んだ決断に後悔しないように最後まで諦めず、第一志望合格を勝ち取って下さい! 

応援しています!!

勉強のやる気が出ない時のやる気を出す方法。

勉強をしていてやる気が落ちて集中力が出ない時って誰でも1回は経験したことありますよね。

そんな時に手軽にできる、特に僕がオススメするリフレッシュ方法をいくつか紹介していきたいと思います!

①少しだけ寝る

10分などの短い時間寝ることで集中力が戻り、やる気が出るようになります。

結構たくさんの人が眠くても我慢して勉強を続けていたりしますが、眠いのに勉強するより、少し寝るほうが断然勉強の効率がいいのでオススメです!

短い時間なのでそこまで寝ることを避けずに、だまされたと思って1回眠くなったら寝てみて下さい!

ただ、うっかり長時間寝てしまわないように、ベッドなどの寝心地が良い所で寝るのはやめて、その場でうつぶせて寝ることで短時間の睡眠をとることができます。

②違う教科をやる

リフレッシュにならないじゃん!と思うかもしれません。

だけど、いざ違う教科をやってみるとやる気が出たりなんて事も良くあります。
特に自分の好きな教科をやることで勉強が捗ったりします。

そしてしばらくしたら元の教科に戻るなどしてうまくサイクルを作ってみて下さい。
勉強するのが上手な人は一日に様々な教科をやっています!

僕もよくやっていたことなので、実践してみて下さい!

③音楽を聴く

音楽を聴いたり、聞きながら勉強をするのもリフレッシュ効果を期待できます!

大体の音楽は3-5分程度なので、聴き終わったら勉強に戻る!など決めておくことで
丁度いい休憩になります。

また、一部の音楽(クラシック音楽)などは聴きながら勉強をすると集中力が上がるなんて言われていたりします!

自習室など、静かなところで流すとき音漏れには気を付けてください!
(自習室で音が漏れていて怒られた事があります...)

④散歩・ランニングをする

勉強をしているときって普通は座っていて、それもまた長時間になるので体の疲れ、特に首や腰などが痛くなりますよね....。

そうなってくると、やる気も低下してきていいことがあまりありませんね....。

そういったときは、体を動かすのが良いかもしれません!

体を動かすと言ってもスポーツをするとかというわけではなく、少し外に出て、辺りの道をお散歩をしたり、走ったりしてみるのが良いと思います。

軽く体を動かすことで酷使した脳も活性化して、さらに体の疲労も取れるので一石二鳥ですよ!

⑤ストレッチをする

勉強に疲れたら一度ストレッチをしてみましょう!

ストレッチといっても、とても簡単で大きく手を伸ばしてみたり、首をグリグリさせても良いですし、その他にも座りながらできるストレッチは調べればたくさんあります。

また、ハンドグリップなどの小さな器具で少し筋肉を使ってみるのも効果的!

数十秒などのとても短い時間でできるので、切羽詰まっているときなどの時間がない時でも出来るのが最大の強み!

⑥何かを口にする。

何かの食べ物を口にすることでも集中力を取り戻すことができます!

例えば、リフレッシュしたくなったらミント系のガムやタブレットを食べることでスッキリしたり、一度勉強の区切りが良い時に食事をとることで休憩にもなります。

その他にも、疲れた脳に良いブトウ等が取れるラムネや目を覚ますために辛い食べ物をあえて持ってきている人もいました( ゚Д゚)

ただ、食べすぎると後に眠くなって、かえって逆効果になってしまうので食べる量はそこそこに抑えましょう...。

⑦シャワーを浴びる

シャワーを浴びることで体も心もシャキ!っとなるので水を浴びるのも効果抜群です!

ただ、家にいないとシャワーを浴びるなんてできませんよね、そういう時は顔を水で洗うなどをしても眠気が吹き飛ぶのでオススメです!

僕は集中力が途切れたら予備校のトイレに行ってよく顔を洗っていました笑

⑧カフェインを摂取する

カフェインを摂取することで、疲労感を減らし、眠気を覚ましてくれます!

コーヒーやエナジードリンクで手軽に体に取り入れることができるので良いですよね。
(僕の予備校では3人に1人が机の上にその類のものが置いてありましたからね...。)

ただカフェインは飲み物などでとってもすぐに効果が出るわけではなく数十分しないと出ないので完全にやる気・集中力なくなる前に飲んでおくのが重要なポイントです!

また、過剰に摂取するのも良くないので、ほどほどに抑えながらにしないと意味がなくなってしまいます。

⑨勉強環境を変える

環境を変えるのも一つの得策ですよね!

例えば、家でやっててやる気がなくなってきたと思ったら、カフェや図書館に移動して勉強をしたりすることでやる気をリセットできます。

また、もっと小さな事、例えば使う文房具や座る椅子を変えてみるなど、小さなことでも人は環境が変わると気分も変わるのでリフレッシュされると思いますよ!

最近は、自分の好きなタイプの自習室が安く借りられるレンタル自習室なんていうものもあるので、そういうを使うのも良いと思います!

⑩入試までの日程を再確認する

入試までの日程を確認することで、「あと○○日しかない!!」というような危機感を覚えるので、もし勉強をやりたくなくても自然とスイッチが入ることがあります。

入試までの時間が近かったり、あまり休憩をできるほどの理由がない時に効果が絶大な方法です。

僕の友達は自分の自習室の席の前に"入試まであと○○日!!"という紙を張り付けて常に緊張感と危機感を持てるように工夫していました笑

ただ、ぶっ続けで勉強して体調を崩すしては意味がないので、ほどほどに休憩をすることは心がけたほうが吉だと思います。

リフレッシュ方法は人それぞれ

ここまで手軽にできる勉強のリフレッシュ方法を紹介してきましたが、このほかにもリフレッシュできる方法は無数にあります。

勉強のやる気が出なくなった時のやる気を出す方法は人それぞれです。

自分に合ったものがなかなか見つからない時はいろいろ試してみたり
また、友達に聞いてみたりしても良いと思います!

是非、自分にピッタリのリフレッシュ方法を見つけ出してみて下さい!